この記事では「自分に自信を持ち、もっと自分を好きになる」ために自分磨きの方法をまとめました。
そんな疑問にお答えします!
- 自分に自信がつく
- ストレスがたまりにくくなる
- 恋愛や仕事も順調になる
このように自分磨きにはたくさんいいことがあります。
周りから「キレイになったね!」「輝いてるね!」と言われたら嬉しいですよね。
この記事を見てぜひ自分磨きに挑戦し、自分に自信を持ち充実した毎日を送りましょう!
そもそも自分磨きとは?
一言でいうと【外見や内面を磨いて自分をアップデートすること】です。
今の自分よりさらに輝いた自分になるため行動し、努力することで自分が磨かれて自信がつきます。
すると自然と周りからはキラキラ輝いて見え、仕事の評価が上がったり、恋愛面ではモテだしたり……
その結果、毎日が楽しくとても充実した日々を過ごすことができます。
そう!自分磨きとはいいことばかりなのです。
自分磨き【外見編】
まず初めに、外見磨きのポイントから紹介します。
早寝早起きをする
早寝早起きの何が良いかというと、ホルモンバランスが整えられるということです。
ホルモンバランスが整うとお肌の調子が良くなったり、髪質もツヤツヤに。
肌の調子がいいとメイクのりも良くなり、それだけで自然と気分が明るくなっていろいろな所に出掛けたくもなるでしょう。
お肌がとてもきれいに見えるファンデーションはこちら↓
今回は、敏感肌でも肌をキレイに見せつつお肌に優しい、おすすめのパウダーファンデーション(おしろい)をご紹介します。 こんにちは!miyuです。 みなさんメイクはお得意ですか? メイクしてキレイになりたくても、敏感肌の私は商品選びに[…]
適度な運動をする
運動をすることで身体のラインが引き締まり自信につながります。
もし自分の身体に自信がない方は、無理のない範囲でいいので少しづつエクササイズやヨガなどで体型管理しましょう。
そうすることで自分に自信がついて前向きになれますよね。
自信がついたら、今まで着ることのできなかった服に挑戦し新しい自分の魅力を引き出すことができるかもしれません。
身だしなみを整える
社会人であるならば、身だしなみはとても重要だと考えます。
身だしなみを整えることで印象を良くし、その後の関係を良好に保てることにつながっていきます。
恋愛面でも第一印象はとても大切で、清潔感や身だしなみが整っているだけで好印象を与えるでしょう。
仕事面では身だしなみが整っていると「きちんとしている人なんだな」と信頼感を持ってもらえます。
このように、身だしなみを整えることは人間関係においてとても大事です。
おすすめなおしゃれでかわいいファッションサイト↓
今回は私がおすすめするファッションサイト【DHOLIC】をご紹介します。 こんにちは、miyuです! みなさんは普段、どういったところでショッピングしていますか? 今の時代ともなると、実際にお店に出向き購入するよりは、ネットで[…]
髪型を変える
髪型を変えることで、新しい自分に生まれ変わった気持ちになったことはありませんか?
いわゆる「イメチェン※」です。※イメージチェンジ
今までしたことのない髪型にすることで、新しい自分を発見できたり、「かわいい・似合っている」と褒められたり。
髪型を変えることに抵抗がある方は、カラーを変えてみるのもおすすめです。
私はよく季節によってカラーを変えます。
春は春らしいピンクにしたり、夏は少し明るめに、そして冬はトーンを暗めにしたり。
髪型を大胆に変えなくても、カラーを変えるだけで私は気持ちがハッピーになります。
ぜひチャレンジしてみてください!
ツヤのあるさらさらな髪を叶えてくれるトリートメント↓
こんにちはmiyuです。 硬い髪・柔らかい髪・ごわごわ髪やくせ毛など、髪のお悩みもたくさんあると思います。 髪質が改善されるトリートメントがあったら気になりますよね。 今回は、髪質改善に効果が期待される、洗い流さないトリートメント『ミルボン[…]
自分磨き【内面編】
次に、内面を磨くためにはどのようなことをすればよいか紹介します。
本を読む
内面磨きの王道はズバリ読書です。
本を読むことで会話力が身につき、コミュニケーション力が高まる傾向にあります。
言葉の言い回しや、ボキャブラリーも本を読むことで少しづつ備わっていくはずです。
また、いろいろな知識を得られるので、本を読むことは自分磨きにおいてとてもおすすめです。
ストレスをためない
ストレスがあるとイライラしてしまい、そのイライラが周りにも伝わってしまいます。
それにストレスにより肌にも悪影響を受けますし、健康面でも免疫力低下などを引き起こし良いことは1つもありません。
なので適度にストレス発散し、ためないように心がけましょう。
プラスの言葉を心掛ける
人はみなネガティブを嫌いポジティブを好みます。
ネガティブ思考な人はネガティブなところを受け入れつつ、なるべくポジティブな言葉を発しましょう。
言霊という言葉があるように、発した言葉が現実になることもあるのです。
人間関係においても、前向きでポジティブな人と一緒にいたいですよね?
ですからなるべくプラスの言葉を心掛けプラス思考を目指しましょう。
そうすることで自然と笑顔になっているはずです。
自分磨き【行動編】
最後は行動編です。
いろいろなことにチャレンジする
いろいろなことを経験することで、たくさんのことを学びます。
もちろん失敗もあるでしょうが、失敗したからこそ学べることもあります。
とにかく何事も経験してみないとわかりません。
なので、何にでも興味を持ち、やってみることがとても大事だと思います。
経験になり、知識になり、その人を成長させてくれます。
憧れの人のまねをする
とにかく何をしていいのかわからない……という方は憧れの人のまねをしてみましょう。
誰でも憧れの人がいると思いますので、その人の良い所をまねしてみましょう。
その人が持つ魅力や行動を取り入れることによって、自分自身をアップデートしてみてください。
自分の個性を生かしつつ、憧れの人の良い所を取り入れたら最高の自分が出来上がるんではないでしょうか。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
自分磨きはなによりも「自分が楽しむ」ことが大切です。
無理してやっても何の意味もないと思います。
また、自分磨きといえば外見的なことを思い浮かべると思いますが、記事にも書いた通り内面的なことも大事です。
キラキラ輝く素敵な未来のために、無理のない範囲で自分磨きを頑張って、自分をアップデートしましょう!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。