ハンドメイドに興味を持ち、通販講座を受講してから約1ヶ月。
最近は暇があったらとにかく「作る」ことを楽しんでします。
自分の好きなデザインや色で、いろいろなアクセサリーを作れるので、いつも頭の中はデザインのことでいっぱいです。
しかしまだまだ技術が無いせいか、「こうしたいのに……」出来なくて違うデザインに変更することがよくあります。
もう一つは材料不足。
作りたいデザインがあってもそれに伴う材料・パーツがないと、これまた作れないということになってしまいます。
今回は、今現在の私の技術と材料で作れる範囲で作ったハンドメイドアクセサリーのご紹介と、作る過程を記事にしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
- ハンドメイドアクセサリーに興味のある方
- アクセサリー作りはどうやって作るのか知りたい方
準備する物
まずは工具や材料が必須です。
工具は初めは安いもので十分だと思いますが、ある程度作れるようになったら持ちが良く使いやすい程度値の張るものが良いのか?と思う今日この頃です……


・アクセサリー作りに必要な道具や材料
- 平やっとこ・丸やっとこ・ニッパーの3点セット
- UVレジン液・UVランプ
- ピンバイス
- やすり
- 竹串やつまようじ
- パレット
- UVレジン着色料
- ビーズやパール、クリスタルなどの装飾品
- Tピン・9ピン・Cカン
パールやビーズだけを使って作るアクセサリーだと、レジンの材料は必要ないと思います。
ですがレジンを使うとキレイでいろいろな作品を作ることができるので、作品の幅がぐ~んと広がっておすすめです!
揃えたい材料のほとんどは、低額でネットでもたくさんの種類が売られているのできっと始めやすいと思います。
作る工程
それでは作成手順をご紹介します。
今回は2つのアクセサリー(ピアスとイヤリング)を作ってみました。
①ピンクパールとビーズの揺れるピアス

- まずは作りたいデザインを描く(私はひらめいたら、紙にデザインを書く。絵は苦手なので雑(笑))
- 材料を準備する
- パールやビーズをTピンに通しぶら下げる仕様にする
- ピアス金具にCカンでつなげていく
このピアスはレジンを使わなく、ただパールやビーズをつなげていくだけのとても簡単な作りとなっているので、ぜひ作ってみてください!
③のTピンに通し丸やっとこで丸い輪っかを作るのですが、初めての方は少し難しいかもしれません。
私もピンが意外に硬く、めちゃくちゃ力が必要でした(^^;
キレイな輪っかを作るテクニックが必要なので、そこは別記事で紹介したいと思います。(写真撮り忘れ)
②コットンパールとハートモチーフのイヤリング

- まずは作りたいイメージを紙に書く
- 材料を準備する
- ハートのモチーフをレジンで色や装飾をつける
- パールとCCBビーズにTピンを通す
- ④で作ったパールと2カン付クリスタル、ハートのモチーフをイヤリング金具にCカンでつなげる
④のパールとCCBビーズをTピンに通す作業☟

③ハートのモチーフにレジンを塗り、ラメを散らす作業☟

このイヤリングは、好きな色で着色したレジンを流し込み固めて作った、ハートのモチーフとパールをつなげたコロンとしたイヤリングです。
レジンは好きな色、ラメや、ビーズ、パール、押し花など、いろいろなものを閉じ込め作品にできるので、レジンアクセサリー作りはとても楽しく魅力的です。
気になった方はぜひ作ってみてくださいね!!
私が作ったアクセサリー公開
ここでは、私が今まで作ったアクセサリーを一挙にご紹介。
ハンドメイドを始めようと行動してから約1ヶ月。
多少手探り感はありますが、少しずついろいろな技術を覚え作ってきました。

まだまだよく見ると粗いところもありますが、これから作るごとにどんどん上達できればいいと思っています。
今後もいろいろなアクセサリーを作っていきます!
道具や材料はどこで売っているの?
アクセサリー作りに欠かせない道具や材料はどこで買えばいいのか?
前回のハンドメイドの記事でも少しご紹介しましたが、今回も少しご紹介します。
ハンドメイドに興味を持ち、通信講座と共に始めておよそ半月。 近況を記事にしましたので、ぜひ最後までご覧ください。 ハンドメイド第1回目の記事はこちら↓ [sitecard subtitle=合わせて読みたい url= https://miy[…]
前回の記事でご紹介した【Beads&Parts】・【ユザワヤ】・【PartsClub】は手芸、ハンドメイド専門店です。
その他にも手軽に【Amazon】・【楽天】などでもいろいろなパーツが取り揃えられているので、のぞいてみてはいかがでしょうか?
UVレジン硬化ランプ
UVレジンを固める硬化ランプは、小さいものだと1,000円以下で購入できます。
小さいですが少しずつ作る初めての方には十分だと思います。
UVレジン液
UVレジン液も多種多様ですが、お手頃価格の「まさるの涙」は初心者さんにおすすめです。
時間が経つと黄色く変色するとレビューにありますが、あまり気にならない程度だと思います。
少し高価なパジコの「星の雫」はとても人気で、アクセサリー作家さんの多くが使用しているレジン液です。
透明度が高く変色もしにくいところが人気の秘密ですね。
初心者さんおすすめキット
初めての方には「初心者さんおすすめキット」。
始めるにあたり意外と準備するものが多いですが、キットならすぐに始められるのでとってもおすすめです!
最後に
今回は、アクセサリー作りを始めて1ヶ月、私が実際に作ってみたアクセサリーを手順を加えてご紹介しました。
販売されているアクセサリーも、「意外と自分で作れるものなんだなー」と作り始めて思いました。
今まで、アクセサリーが好きでいろいろとショップを巡り可愛いなと思うものを購入していましたが、「これなら自分で作れる!」と今では素通りです。(笑)
パーツをつなげる際の穴開けや、どうつなげばいいのか難しいこともまだあるので、これからもっと勉強し、YouTubeでもたくさんの動画があるので盗める技術は習得していきたいです。
将来的には『自分で作ったアクセサリーを販売する!』という目標を掲げ、一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします♡
最後までご覧いただきありがとうございました。
玉石、真珠、天然石、水晶のビーズ、ジュエリー、アクセサリー小物の通販専門店
↓